ほんものみたい!フローラルフォームアートとは?
フローラルフォームアートとは、フラワーアレンジメントなどに使用される生花用フォーム(フローラルフォーム)を加工して造形を楽しむ新しいクラフトのこと!
「日本フローラルフォームアート協会」 様によるお教室やディプロマも充実の、注目のハンドクラフト技巧です。従来のクレイアートでは表現することが難しかった質感や形状を、フローラルフォームが持つ気泡や柔らかさなどの特性を活かして簡単にリアルに表現できます。
乾燥時間が短く、作品が1日で完成することも特長です!
1.基本の材料と道具
フローラルフォームアートにはどんな材料が必要なのでしょうか?基本の道具をご紹介します。
1.フローラルフォーム
レインボーフォームが最適!硬質ウレタン樹脂製フォームのオアシスレインボーフォームを推奨しています。
2.切る・削る:ブリックカッター、スライサー、グレーター
グレーターは、フォームの表面を滑らかに削ることができます。
ブリックカッターはフォームを垂直に、スライサーは並行にスライスするのに適していて、切り口が滑らかにカットできます!
3.質感をつける:Tローラー、毛先が細い歯ブラシなど
造形用Tローラーはフォームの表面を整えたり、気泡を付けたり、毛羽立たせたる等質感を出すことができます。フォーム表面の様々な表現が可能です。
4.強度と色・つやをつける:筆とコーティング液、アクリル絵の具、ニス
コーティング液とアクリル絵の具を混ぜて作った着色料を作品の表面に塗布し、補強しながら着色していきます。また、作品につやを出したいときには、コーティングクリームやバーニッシュ(ニス)を使用します。
5.飾りつけする
造形用のホイップクリームやグラニュー糖、アイシング風の表現が可能なクリームなどデコレーションアイテムをラインナップ!
6.その他
筆を洗うための紙コップ等のうつわ、ウェットティッシュなどがあると便利です。作りたい作品に合わせた型やカップなど、本物のお菓子作りのような気分で道具をそろえるとさらに楽しめます♪
2.基本の作り方
1.フォームをカットしたり、削ったり、型で抜いたりして形を作っていきます。
フォームをスライサーでカットしたら、グレーターで削りながら作りたい形に整え、表面を滑らかにします。

2.Tローラーなどで表面の質感を出します。
フォームに軽く当てて気泡を際立たせたり、けば立たせることができます。様々な表現が可能です。

3.補強をしながら着色します。
コーティング液を原液のまま筆などでフォームに塗布し、強度を付けます。コーティング液とアクリル絵の具を混ぜてお好きな色を作ることもできます。

4.花材やホイップクリーム、グラニュー糖などでデコレーションします。
コーティングクリームでツヤを付けることができます。クリームは乾燥後透明になります。グラニュー糖やホイップクリーム、アイシング風装飾など、様々な装飾を楽しむことができます。

3.動画を見ながら作ってみよう
●カップケーキの作り方
●チーズケーキの作り方
●パンケーキの作り方
4.フローラルフォームアート作品集
レインボーフォームのオレンジ色とチョコレート色で焼き色を表現。

形や断面の質感もアイディア次第で自由自在。
ふわふわのスポンジケーキからサクサクの焼き菓子まで幅広い表現が可能です。

関連商品のご購入はコチラから