マイフラMY FLOWER LIFE

マイフラは、日々の生活に自分なりのこだわりを持ちたい方に
「MY FLOWER LIFE 」をご提案する
(株)東京堂が運営するショッピングサイトです。
約1万アイテムの花関連資材を取り揃え、
オリジナルのギフトアレンジメントや手作りキットなど、
季節やシーンに合わせたご提案をいたします。
●お好きな花材でオリジナリティUP!ドライフラワー一覧はコチラ●
ドライフラワーというと、束ねて逆さに吊り下げて飾るのが定番ですよね。
今回ご紹介するパニエアレンジは、花材の長さを切りそろえたらねじりながら束ねていき、飾るときには吊り下げることも立てることもできる(!)ひと味違ったアレンジです。
パニエ(panier)は、ワイヤーや木製の枠を用いて作られた、女性のスカートをふくらませるためのペチコートのことで、18世紀のヨーロッパで流行しました。
現代でもウェディングドレスなどを着用する際に用いられることがあるので、覚えのある方も多いかもしれません。
本来はフランス語で「かご」を意味する言葉なので、「パニエ フラワーアレンジ」などで検索すると、かごを使ったアレンジメントが多く出てくるかもしれません。
ですが、ここでご紹介するアレンジは、まさしくペチコートのパニエを模したもの。
ウエストをキュッと絞るようにラフィアで結び、Aラインにふわりと広がったドライフラワー。
メリハリのあるシルエットは、まさしく愛らしいドレスのようです。
スタンプを押したリーフをアクセントに。
ウッドや布のタグよりもさりげなくアレンジになじむ様子が、ちょっとした上級者感を感じさせます。
上下を逆さまにしてステム(茎)の方を下向きにすれば、テーブルなどに立てて飾ることもできますよ。その際は、ステム全体を切りそろえ、内側はやや短くなるようにしましょう。
下の動画を参考に、ぜひお好きな花材をミックスして作ってみてくださいね!
※使用材料は異なります。
5~6本。