日々の暮らしを彩ってくれるさまざまなお花たち。
ふだん何気なく目にするようなお花でも、飾る量や使ううつわを変えるだけで
まったく違った見え方になります。
ふだんのお部屋や食卓にさりげなく。
お客様をお迎えする日は、玄関にたっぷりと豪華に。
2023年春からの【今月のちょこデコ】では、
そんな2つのシーンごとに季節のお花を飾っていきます。
時に雑貨感覚で、時にハッと息をのむような華やかさで。
アーティフィシャルフラワーだからこそできる自由な発想と、
同じお花の異なる表情をお楽しみください。
- 春 Spring
- 夏 Summer
- Comming soon
- Comming soon
ミモザ編

春の訪れを告げるように咲く、ミモザ。
たわわな黄色い小花が揺れる様子はなんとも愛らしく、
春の風景を爽やかに彩ってくれます。
そんなミモザは、テーブルフラワーをはじめ、
おうちのちょっとしたスペースに飾るのに最適なお花ですが、
ステムを短くカットせず、ボリュームたっぷりに飾ってみるのも
おすすめなんです。
パンジー編

日本名を「遊蝶花」というパンジー。
字から連想されるとおり、ひらひらと蝶が舞うように
咲く姿が印象的なお花です。
生花では短くカットされて流通しているのが一般的ですが、
アーティフィシャルフラワーならではのステムの長さを生かした
飾りかたをご提案していきます。
桜編

日本を代表するお花・桜。
春の風景を絢爛に彩り、
見る者を魅了する姿は圧巻の一言。
そんな桜を、アーティフィシャルフラワーならではの飾りかたでお部屋に取り入れてみませんか?
チューリップ編

春を代表するお花として、世代を問わず幅広く愛されるチューリップ。
ポップさと上品さを兼ね備えた花姿は、昨今話題のインテリアスタイル・韓国インテリアでも人気が高く、よく取り入れられています。
今回は、そんなチューリップを存分に楽しむアイディア2つをご紹介。
ライラック編

カジュアルにも豪華にも振る舞える魅力たっぷりのライラックを、ご自宅に取り入れてみませんか?
夏にかけての爽やかな時期、ふだんのお部屋をどこか非日常に誘ってくれるライラックをぜひ楽しんでみてくださいね。
カサブランカ編

豪華なお花の代名詞的存在ともいえるカサブランカ。
特別なシチュエーションで目にする機会が多いからこそ、日常に取り入れるには少しハードルが高いお花といえるかもしれません。
そんなカサブランカの気高いイメージはそのままに、ご自宅で手軽に楽しめる2通りの表情をご紹介します。