マイフラMY FLOWER LIFE

マイフラは、日々の生活に自分なりのこだわりを持ちたい方に
「MY FLOWER LIFE 」をご提案する
(株)東京堂が運営するショッピングサイトです。
約1万アイテムの花関連資材を取り揃え、
オリジナルのギフトアレンジメントや手作りキットなど、
季節やシーンに合わせたご提案をいたします。
生花とは違い、花首を好きな向きに傾けたり、
茎を自由に曲げたりすることができる
アーティフィシャルフラワー。
自由度が高いからこそ、
初めて触る方はその扱いに戸惑ってしまいますよね。
そこで!
ちょこっとのテクニックで季節ごとの
アーティフィシャルフラワーを上手に飾れるようになる新連載、
【今月のちょこテク】が新たにスタート。
どなたでもすぐにマネできる、お花をきれいに見せる飾り方や、
アーティフィシャルフラワーならではのコツを
プロが伝授いたします!
シリーズ第1弾のテーマは「お花の向き」
アーティフィシャルフラワーを飾る際のポイントを押さえながら、
さまざまな形のお花をセンス良く飾ってみましょう!
第2弾のテーマは「お花と器のバランス」
前回と同じ花瓶を使って、数本のお花をきれいに、
かつ自然に見えるように飾ってみましょう!
第3弾のテーマは「花材の組み合わせ」
アーティフィシャルフラワーも生花も、お花の大きさや形、
質感はさまざまですよね。
まったく形状の違うお花をカッコよく飾れるようになったら、
お花のある暮らしがきっとさらに楽しくなるはず!
第4弾のテーマは「場所に合わせた飾り方」
お花を飾る場所によってアレンジのしかたも変わるってご存知でしたか?
今回は「三方見」と呼ばれるテクニックについて学んでいきましょう!
第5弾のテーマは「お花の高さ」
第2弾で学んだ器とお花のバランスの応用編ともいえる今回は、枝ものをカッコよく飾るポイントを学んでいきます!
第6弾のテーマは「ボリュームのある飾り方」
少ない花材でも花束のようなボリュームで華やかに飾れるテクニックをご紹介します!
第7弾のテーマは「ブーケ風に束ねて飾る」
今回お伝えするテクニックは、いわゆる「四方見」。後ろや前など、決まった向きのないブーケ風の「四方見」の束ね方をマスターすれば、フラワーアレンジの幅が広がります。
第8弾のテーマは「束ねやすい花材選び」
初心者さんがブーケを作る際、悩んでしまうのが一番最初の花材選びですよね。
さまざまな種類があるアーティフィシャルフラワーの中で、一から花合わせをしなくても良いアイテムを活用すれば、簡単にブーケを作れます。
第9弾のテーマは「色・形を意識した花合わせ」
布やプラスチック、発泡スチロールなど、さまざまな素材感のものがあるアーティフィシャルフラワー。
うまく組み合わせるためにはどんなポイントがあるのでしょうか?詳しく解説していきます!
夏の気配が感じられる日が増えてきたこの頃。
湿度も気になり始めるこの時期、フラワーアレンジからも心地よさを取り入れてみませんか?
和を感じさせる飾り方をマスターすれば、楚々とした涼しげな雰囲気を演出できます。
MAGIQはアーティフィシャルフラワーだけじゃない!
実は野菜やフルーツもあるってご存知でしたか?
お花だけにとらわれず、季節のフルーツなどを一緒に飾れば、さらにいろいろなコーディネートが楽しめます。
ベースとして根強い人気を誇る、バスケット。無造作にお花を投げ入れるだけでも絵になるアイテムですが、ここはあえて上級者っぽく飾りたい!
ちょっと差がつくアレンジに見せるには、お花の束ね方にポイントがありました。