マイフラMY FLOWER LIFE

マイフラは、日々の生活に自分なりのこだわりを持ちたい方に
「MY FLOWER LIFE 」をご提案する
(株)東京堂が運営するショッピングサイトです。
約1万アイテムの花関連資材を取り揃え、
オリジナルのギフトアレンジメントや手作りキットなど、
季節やシーンに合わせたご提案をいたします。
こちらの記事は、Atelier Belle Table主宰・米持祐子先生による、
MAGIQを使った季節のテーブルコーディネートを
全12回にわたりご提案頂く特別連載です。
今年も残りわずかとなり、
そろそろ新しい年を迎える準備を始める時期となりました。
連載第1回目は、気軽にできる、
お正月のテーブルコーディネートをご紹介します。
来月2月14日はバレンタインデー。
日本では「女性から男性へチョコレートを贈る日」
として知られていますが、
最近は友チョコや自分へのご褒美チョコも定着してきましたね
MAGIQの桜で、ひと足早くお花見パーティーを楽しんでみませんか?
ビュッフェはお花見など大勢でワイワイ楽しみたい時にピッタリ。
人数分の椅子がなくても、ソファに座ってもらったり、床にクッションを置いたりして、気軽に楽しめます。
「でも、おうちでビュッフェなんて難しそう・・・」
実は3つのポイントを押さえれば簡単なんです。
ここ数年で人気・知名度がどんどんアップしているイースター。
イースターとは、十字架にかけられたキリストが3日後に復活したことを祝う日であり、春の訪れを楽しむ日でもあります。
日にちは「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」とされ、2020年は4月12日です。
「今年は何を贈ろうかな」 4月になると、母の日のことを考え始める方も多いのではないでしょうか?
いつもと違うものをプレゼントしたい、そんなあなたにお勧めしたいのがフラワーケーキです。
まもなく始まる梅雨の季節。過ごしづらいこの時期こそ、おうち時間を楽しみませんか?
梅雨の頃に見ごろを迎える花と言えば、色とりどりの紫陽花!雨に濡れた姿はしっとりとして、とても美しいですよね。
日が長くなっているこの時期、キャンドルのある生活を楽しんでみませんか?
今回のコーディネートは、気の置けない友人とのウチ飲みパーティーをイメージ。
食卓にキャンドルをプラスするだけで、おもてなし感や心地よさがアップします。
テーブルコーディネートを楽しむためにあると便利な食器は、白・黒(濃い色)・ガラスの3つのお皿です。
今回はその中からガラスを使ったコーディネートをご紹介します。
目にも涼やかなガラス皿は夏にピッタリ。
キラキラ感から海のきらめきを感じ、珊瑚色のテーブルを作りました。
秋と言えば、実りの秋!そしてワインが美味しい季節ですね。
赤ワインから連想して、ボルドー色をテーマカラーにコーディネートしました。
コーディネートの主役は秋のお花をたくさん使ったフラワーアレンジメントです。
季節のイベントをテーブルコーディネートをして楽しみたいけれど、なんだか難しそう、と思っている方。
初めてのテーブルコーディネートにハロウィンはピッタリなんですよ!
というのは、ハロウィンはかぼちゃやおばけ、魔女といったモチーフがはっきりと決まっているから。
いつもの食卓でも、そういったモチーフを少し飾るだけで、あっという間にハロウィンテーブルの出来上がり。
ぜひ気軽に楽しんでみて下さいね。
テーブルコーディネート初心者の方からよく聞かれるのが、どんな器を選んだらいいの?というご質問。
いろいろなお料理やテーブルコーディネートに合わせるには、色やデザインがシンプルなものがお勧めです。
今日ご紹介する和食器(美濃焼)は、シンプルで使い勝手が良く、質感もとても魅力的!
どんなお料理をのせようか考えるだけでワクワクします。
秋が深まってくると、そろそろ気になるクリスマス。今年のクリスマスシーズンはおうちで過ごす時間が長くなりそうですね。
クリスマスがもっと待ち遠しくなるよう、少しずつお部屋の飾りつけを始めませんか?
米持 祐子 Yuko Yonemochi
フランス料理とテーブルコーディネートの教室「Atelier Belle Table」主宰。
ル・コルドン・ブルー パリ本校を卒業後、三ツ星レストランにて研修。
身近な食材を使った、簡単でおしゃれなメニューの提案が好評を博している。
Atelier Belle Table(アトリエ・ベル・ターブル)
オフィシャルブログはこちら