雑誌などで見かけるおしゃれなインテリアの数々。 マネしてみたい!とは思うものの、どこから手を出したらいいのか、ポイントはどこなのか、なかなかわからないものですよね。 できたらお花やグリーンも上手に取り入れて、お部屋を今よりセンスアップできたら…と思ったことはありませんか?

「インテリアに合わせて、お花の飾り方も変えてみたい」 「好みのお花に合わせて、お部屋の雰囲気を変えてみたい」 そんなあなたへ、昨今人気の3つのインテリアスタイルの解説と共に、 それぞれのスタイルにマッチするおすすめのアーティフィシャルフラワーについてお伝えします!
クールさが魅力!インダストリアル

スタイルのポイントは?
「インダストリアル」とは、「工業的」「産業的」という意味です。 20世紀初頭にフランスで流行したスタイルで、機能性のある中に表れる無骨な雰囲気と無機質感がポイント。 マテリアルとしては、スチール、コンクリート、メタル素材などで、 工場街をイメージさせるような、かっこいいデザインのインテリアスタイルです。
マッチするお花やベースは?


コンクリート打ちっぱなしの壁や、スチール素材の家具…実際にインダストリアルスタイルのお部屋を作るとなると、手間もお金もかかるもの。 雰囲気だけでも取り入れたい!という方は、小さなスペースのディスプレイから変えてみるのがおすすめです。
Pick Up Items
色は黒、素材はコンクリートやワイヤーなど、まずはベースで無機的なカッコよさを意識してみましょう。 プラスする花材はリーフだけ、木の実だけでもしっかりと絵になり、いわゆる「お花を飾る」というイメージとはまた違った魅力を味わえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上品でどこかあたたかい。シャビー・シック

「シャビー・シック」という言葉は、英語とフランス語からなる造語。 英語で「古めかしい」を意味するshabbyに、フランス人にとって最大の賛辞ともいわれるchic(「上品な」「シックな」)を付け加え、 古きよきものにエレガンスをプラスした、フランス流の洗練されたインテリアスタイルが、 シャビー・シック(フレンチ・シャビ―)です。 イギリスやフランスでは、古いものをリスペクトし、大切に使い続けていくのが主流。 誕生から100年以上を経過したアンティークの家具や雑貨が、ごく自然に日常に溶け込んでいます。
スタイルのポイントは?

マッチするお花やベースは?

Pick Up Items
「シック」の要素として、キャンドルや鳥かごといった美しさを感じさせるモチーフがよく取り入れられます。 ゴールド色の雑貨も嫌味なくなじみ、美しい世界観の程よいアクセントに。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベースには風合いのある木箱やブリキを取り入れると、シャビー・シックなムードが高まります。 とはいえ、実際に古いものを用意するのは大変。 アンティーク風の加工を施したアイテムをフル活用して、シャビー・シックな空間作りを叶えてしまいましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンプルさが心地よい北欧スタイル

スタイルのポイントは?
天然木素材の家具に、彩度が低めの落ち着いた色調のファブリック。居心地の良さを重視したシンプルさをベースに、色やモチーフで遊び心を加えるのがポイントの北欧スタイル。 実は和の家具やインテリアとも相性が良く取り入れやすいので、気分転換にちょっと模様替えしたいというも手軽にチャレンジできます。
マッチするお花やベースは?



また北欧インテリアでは照明も大きな存在。 おしゃれなペンダントライトやフロアライトを取り入れると素敵な空間になりますよ。 さらにプラスαのアイテムとしてラグを取り入れるのもおすすめ。自然をモチーフにしたポップな柄のファブリックは、ナチュラルな空間にマッチします。
Pick Up Items
出窓に、サイドテーブルに、お花の傍らに。そっと置くだけで心がほころぶオブジェは欠かせません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花器をユニークなものにするだけでも、今までとはちょっと違った雰囲気に。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○今、注目の韓国インテリアって?


Pick Up Items
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いかがでしたでしょうか。 大がかりな模様替えはできなくても、雑貨やお花の取り入れ方で、お部屋も気分も変わるもの。 おうち時間をもっと心地よくするヒントにしてみてくださいね。