
Vol.12 リッチカジュアルなクリスマステーブル
秋が深まってくると、そろそろ気になるクリスマス。 今年のクリスマスシーズンはおうちで過ごす時間が長くなりそうですね。 クリスマスがもっと待ち遠しくなるよう、少しずつお部屋の飾りつけを始めませんか? 今回ご紹介するクリスマステーブルは、ぬくもりを感じるダークな色合いにゴールドでアクセントを。


米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート一覧ページはコチラから♪

Profile

米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート一覧ページはコチラから♪
テーブルコーディネート初心者の方からよく聞かれるのが、どんな器を選んだらいいの?というご質問。 いろいろなお料理やテーブルコーディネートに合わせるには、色やデザインがシンプルなものがお勧めです。 今日ご紹介する和食器(美濃焼)は、シンプルで使い勝手が良く、質感もとても魅力的! どんなお料理をのせようか考えるだけでワクワクします。
ご家庭で楽しむテーブルコーディネートは、テーブルクロス(テーブルランナーやランチョンマットでも)に季節のお花や小物を少し置くだけで充分おもてなしの心は伝わります。 フラワーアレンジは実りの秋にピッタリなドライタッチの草花を。 温もりのあるドライフラワーはとても素敵ですが、触れると落ちてしまったり、独特な香りがあったりと、テーブルフラワーとしては少し心配な面もあります。 その点アーティフィシャルのものなら、風合いはドライフラワーそのままに、安心してテーブルに飾ることができました。
2種類の高台プレートはひっくり返して、お重やお弁当箱感覚で使ってみたり、花器として使ってみたり・・・ アイディア次第で活用範囲は広がりますね。
Vol.9で洋のテーブルセッティングの基本をご紹介したので、ここでは和の基本「一汁三菜の配置図」を掲載いたします。
同じ器を使って、ティータイムのコーディネートも作りました。 イメージしたのは北欧のコーヒータイム「Fika(フィーカ)」です。
高台プレートにお皿を重ねたら、即席コンポート皿の出来上がり。 中にフルーツを忍ばせて、ちょっとしたサプライズにしました。
シンプルなモダン和食器は和だけでなく、洋食や中華にエスニック、どんなコーディネートにもマッチします。 ぜひ皆さんもいろいろなコーディネートに挑戦してみて下さいね!
米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート一覧ページはコチラから♪
日本でもすっかり秋の一大イベントとして定着したハロウィン。 街のいたるところでワクワクするようなディスプレイを見かけますね。 季節のイベントをテーブルコーディネートをして楽しみたいけれど、なんだか難しそう、と思っている方。 初めてのテーブルコーディネートにハロウィンはピッタリなんですよ! というのは、ハロウィンはかぼちゃやおばけ、魔女といったモチーフがはっきりと決まっているから。 いつもの食卓でも、そういったモチーフを少し飾るだけで、あっという間にハロウィンテーブルの出来上がり。 ぜひ気軽に楽しんでみて下さいね。
ハロウィンに限らず、テーブルコーディネートを素敵に見せるには色使いがとても大切です。 今回はモノトーンとパステル、2つのコーディネートを作りました。 まずは黒×白のテーブルをご紹介します。 マイフラではモノトーンのハロウィンアイテムを多数揃えています。 今回はかぼちゃや魔女の帽子、蜘蛛の巣、ランタンを使いましたが、 他にも黒のリースや枝ものもお勧めです。 さらに画用紙で作った大小のコウモリをクロスやキャンドルにつけて、オリジナリティーを出しました。
そして、黒やオレンジ、紫といった定番カラーではないものをという方にぜひお勧めしたいのがパステルカラーのコーディネート。
コーラルピンク、ミントグリーン、白の3色で優しくて女性らしいハロウィンになりました。
モノトーンのコーディネートと同じお皿とクロスを使っていますが、雰囲気はガラッと変わります。
こちらのかぼちゃはへたがゴールドになっていて華やかさと品があり、パステルでも子どもっぽくなりません。 蓋付きのタイプは中にお花などを入れられるので、プチギフトにもなりますよ。 人気商品ですのでお早めに。 皆さまもどうぞ楽しいハロウィンをお過ごし下さいね♪
米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート一覧ページはコチラから♪