
置く場所に合わせて サイズや飾り方が工夫できる! 楽しみかたが豊富なトピアリー
作りかた
素ボールに目打ちで穴を開け、花材にボンドをつけて接着。
丸くなるよう四方八方に回しながら挿し、形を整えます。さくらピースは和紙ワイヤーでつなぎ、ボールに絡めて動きを出しましょう。

![]() |
![]() |
花とさくらピースで自由にコラージュ! 青海波柄のプレートアレンジ

作りかた
プレートと一緒にパックされている黒いシートを背面に貼り、花材をバランスよく接着。
さくらピースは立体的に貼ると花が浮き出てきます。アソートならではの色合わせを楽しみましょう。
![]() |
![]() |
スタンプやタッセルでオリジナリティを! 小ぶりなのに印象に残る桜扇
作りかた
扇プレートのふちに花材を接着。
一色だけでなくピンクのグラデーションで仕上げるのが立体感を出すコツです。
色ちがいの白色のプレートで作れば、可愛らしい仕上がりに♪

![]() |
![]() |
リースに花材をグルーで貼りつけるだけ! 誰でもできる簡単、淡色リース

作りかた
ナチュラル感を出すためにリースに紙素材のリボンを巻いています。
花材はサーモンピンクのグラデーションでまとめ、春らしい軽やかな色合いに。
アクセントにシフォン生地の上品なリボンをつけて…
![]() |
![]() |
和風でも洋風でも飾れるデザイン! 春の花満開のタペストリー
作りかた
リース状にワイヤーで桜をとめつけ、ラナンキュラスやクリスマスローズはグルーで接着。
お気に入りのリボンやスタンプをプラスして自分好みにしちゃいましょう♪

![]() |
![]() |
ハンドメイドアレンジのすすめ! ファーストジェルで作る桜ゼリー

作りかた
ファーストジェルはオイルクレヨンで着色。
ガラスの器を型にしているので、繰り返し使ってたくさん作ることも…。
長期間飾る場合は"ファーストジェル スーパーハード"がおすすめです。
![]() |
![]() |
↓作り方の参考動画はこちら
おうちでワークショップ気分! 材料とテキストが一緒になった 手作りアレンジキット

「アレンジを作ってみたいけど、どう作ったらいいかわからない…」
そんな方にはアレンジキットがおすすめ!
作り方動画もあるので、自分のペースでゆっくり作ってみてはいかがですか?