
01.クリスマスと言ったらポインセチア!スタンダードなリース
メインのポインセチアにベリーやコットンを加えて、ナチュラルに仕上げています。 大きなラフィアリボンがアクセント!
- リースにアレンジしています。固定は地巻きワイヤーです。 スタンダードでナチュラルなリースになるような材料選びをしています。
![]() |
![]() |
02.光沢のあるお花やオーナメントで飾り付けたゴージャスなリース
ゴールドベリー付きのガーランドをリースリングにワイヤーで留めてベースにしています。- リースリングにノルディベリーガーランドを添わせてワイヤーで留めたものを軸に、花材やオーナメントを足しています。

![]() |
![]() |
03.秋から冬にかけて長く飾れる!ナチュラルテイストなリース
半完成品のリースに花材やオーナメントを合わせて仕上げています。
- 半完成品のリースに数種類の花材やオーナメントをプラスしています。 秋から冬まで長く飾れるようなナチュラルな雰囲気ですが、星のオーナメントを入れることでクリスマス仕様に。
![]() |
![]() |
04.暮らしの中にさりげなく…冬を告げるプリザーブドグリーンリース
モミやブルーアイスをカットし、リースリングに添え合わせながらワイヤーで巻き留めています。- 上:ブルーアイスを7~10cmくらいにカットし、リースリングに添え合わせながらリースワイヤーで巻き留めていきます。
- 中:カラフトモミを7~8cmくらいにカットし、リースリングに添え合わせながらリースワイヤーで巻き留めていきます。
- 下:モミ小枝を7~9cmくらいにカットし、リースリングに添え合わせながらリースワイヤーで巻き留めていきます。

![]() |
![]() |
05.風が通るたび揺れる木の実を垂らしたフライングリース
リースリングにヒノキやシダーをワイヤーで巻きつけベースにしています。木の実やシナモンなどを麻ひもに貼り付けてガーランド状に♪
- リースリング30にヒノキやシダをリースワイヤーで巻き付けて太さを出し、ナッツやドングリなど自然由来の材料を貼り付けたナチュラルテイストなフライングリースです。
![]() |
![]() |
ここまでのアレンジの材料一覧はコチラ
06.小さなスペースに飾れて便利!コンパクトな壁掛けツリー
ハーフツリーを使って気軽にクリスマスデコレーションしましょう。- 片面のみの壁掛けツリーですがオーナメントをまわりの方まで入れる事で立体感がでます。 真ん中のロゴのパーツは穴になった部分に枝を差し込んで付けています。

![]() |
![]() |
07.お花やオーナメントがたっぷりのテーブルサイズのミニツリー

- 小さめのオーナメントを飾るのがポイントです。 家族皆でおしゃべりしながら飾り付けたツリーは、 なんだかほっこり温かい仕上がりに♪
![]() |
![]() |
08.吊って飾る、置いて飾る!グラマラスカラーのミニツリー
- ダウコーンにホワイトガーランドを巻いてツリーベースを作っています。 2つ並べて飾っても邪魔にならないサイズ感です♪

![]() |
![]() |
ここまでのアレンジの材料一覧はコチラ
09.お部屋を一気にクリスマスムードに変える!LEDライト付きのオーロラガーランド

- ライトとライトの間にシダーやピックをくくりつけ、 ボリュームをプラスしています。 ペーパーはグルーをつけてねじり、電球の中で広がらない工夫を!
![]() |
![]() |

クリアバブルライトは、お好みの花材を中に入れ、
オリジナルの電飾を作ることができます。
LEDライトなので安心です。
10.冬らしい木の実や花材を詰めたクリスマスバスケット
- バスケットにカットしたアートフォームソフトをボンドをつけて入れ、 ワイヤーで作ったUピンでバスケットに固定し、花材を挿しています。

![]() |
![]() |
11.聖夜に灯る上品なキャンドルスタンド

- キャンドルスタンドにアートフォームを接着し、キャンドルピックを挿し、花材をアレンジしていきます。サイズに合わせキャンドルをカットしバランスをとります。
- キャンドルは装飾用です。
![]() |
![]() |