新着記事

タグ

【今月のちょこウォール】Vol.3 クリスマスの演出にも。ドラマチックな冬の2wayアレンジメント
2020/11/14 00:00
アーティフィシャルフラワー(造花)のウォールインテリア―クリスマスのフラワーアレンジメント

新連載、【今月のちょこウォール】。

玄関、階段、廊下の壁など、特別なスペースを必要とせず、空間をパッと華やかにしてくれる壁インテリア。 イベントごとにアレンジを変えて楽しみたいけれど、難しくて自分には作れそうにない…そんな時間もない…。 そんな方にお届けする新連載、【今月のちょこウォール】が新たにスタート! 完成品のフラワーアレンジメントにちょこっと他のアイテムをプラスするだけで、違った楽しみ方も出来るアイディアをプロがご提案いたします!

第3弾は「クリスマス」

タルト型をイメージしたベースを使い、ポインセチアをあしらったフラワーアレンジ。そのまま飾れば、ラグジュアリーな大人の冬インテリアとして楽しめます。 さらにここへ1アイテムをプラスすれば、クリスマスシーズンにもぴったりのディスプレイに♥

アーティフィシャルフラワー(造花)のウォールインテリア―クリスマスのフラワーアレンジメント

クリスマスの定番・ポインセチア。赤やゴールドではなく、あえてナチュラルなアイボリーカラーを使用することで、今から冬の間じゅう飾れるインテリアに仕上がりました。 ゴールド系の配色の中に、爽やかなグリーンを差し色にし、抜け感をプラス。ゴージャスな雰囲気がありつつも洗練された印象に。 ベースのタルトミラーは、背面に吊り下げ用のフックが付いているので、お気に入りの場所のウォールインテリアとして楽しめます。

アーティフィシャルフラワー(造花)のウォールインテリア―クリスマスのフラワーアレンジメント

もちろん、平置きして飾ることもできます。 今回はここにキャンドルをプラスして、クリスマスにぴったりのディスプレイにアレンジしてみましょう。

アーティフィシャルフラワー(造花)のウォールインテリア―クリスマスのフラワーアレンジメント

傍らにキャンドルを立てるだけで、グッとロマンティックな雰囲気に。 LEDのキャンドルなら火を使わないので安心して楽しめます。 クリスマスディナーを彩るテーブルアレンジにいかがですか? そろそろインテリアの冬支度も本格化したくなる頃。 壁掛け・平置きの2wayで楽しめる大人なフラワーインテリアで、冬のおうち時間をめいっぱい楽しみましょう!

この記事の関連商品のご購入はコチラ

【今月のちょこテク】Vol.3 コツをつかんでセンスアップ!お花の組み合わせを楽しもう
2020/11/05 00:00
アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

【今月のちょこテク】 Vol.3

生花とは違い、花首を好きな向きに傾けたり、茎を自由に曲げたりすることができるアーティフィシャルフラワー。 自由度が高いからこそ、初めて触る方はその扱いに戸惑ってしまいますよね。 そこで! ちょこっとのテクニックで季節ごとのアーティフィシャルフラワーを上手に飾れるようになる新連載、 【今月のちょこテク】が新たにスタート。 どなたでもすぐにマネできる、アーティフィシャルフラワーがきれいに見える飾り方のコツをプロが伝授いたします! 第1弾・第2弾はコチラから♪

第3弾のテーマは「花材の組み合わせ」

アーティフィシャルフラワーも生花も、お花の大きさや形、質感はさまざまですよね。まったく形状の違うお花をカッコよく飾れるようになったら、お花のある暮らしがきっとさらに楽しくなるはず! 今回メインで使用するのは、シルエットが特徴的なコットンフラワー。ふわふわの質感にあたたかみがあり、リビングや寝室などリラックススペースの冬インテリアにもぴったり♥ コットンフラワーのように、一つのかたまりのような大きな丸いお花(マスフラワー*)には、空間を繋げてくれるジプソのような小花がマッチします。 *マスフラワーとは?詳しくはコチラへ! 手元にアーティフィシャルフラワーを用意したら、まずはきれいに広げて形を整えましょう。

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

2つのお花をまずはそのまま花瓶に飾ってみます。

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

ボリューミーなコットンフラワーと、華奢なラインのジプソ。このままでも悪くはないけれど、どことなくそっけない雰囲気にも見えませんか? それぞれ個性のあるお花。せっかくならもっと素敵に見せたい! 実は、このように形状が対照的なお花は、高低差をつけて飾るとより美しく見えます。 そこで今回は花材をカットしてみましょう! まずは生けたい器を決めます。今回使用するのはこちらの2つ。

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

器が決まったら、器のサイズに合わせてお花をカットします。 ハサミを入れるのは、ピンクの○で囲んだ枝分かれしている部分。茎や枝の長さを十分に残してカットしましょう。

カット前

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

カット後

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

花器のサイズにフィットした、程よいボリューム感のアレンジに仕上がりました!

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック

コットンフラワーのように形やサイズにボリュームのあるお花は、花瓶に対して低めの位置に生けてもリズムが出て素敵になります。 では今月のちょこテクのおさらいです。 大きさ・形の違うお花を飾るときは ➤器のサイズに合わせて、枝分かれしている部分をカットする ➤カットする際は枝の長さを残す ぜひチャレンジしてみてくださいね!

この記事の商品のご購入はこちら

お花の形状って?種類を解説!

お花と一口に言っても、その形や大きさはさまざま。具体的にはどんな種類があって、どんな風に組み合わせたらいいのでしょうか?種類別にご説明します!

①ラインフラワー

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック
線的な花。 1本の茎の上に個々の花が長く並んでいるもので、直線的なデザインまたは骨組みとなるお花のことをいいます。 例:デルフィニウム、ストック、ベロニカ、ラベンダーなど

②マスフラワー

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック
かたまり的な花。 花の形が大きく丸いもので、ラインフラワーとフォームフラワーの中間に位置するお花のことをいいます。 今回登場しているコットンフラワーもここに入ります。 例:バラ、ダリア、ラナンキュラスなど

③フォームフラワー

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック
特殊な形態の花。 個性的な花の特性を生かし、フォーカルポイント(作品の焦点・アレンジのメイン)などに用いるお花のことをいいます。 例:アンスリウム、ストレチア、ユリなど 一般的に、マスフラワーをメインにしたいときにはフォームフラワーは使わないようにします。

④フィラーフラワー

アーティフィシャルフラワー(造花)を上手に飾るテクニック
埋め草的な花。 小さいたくさんの小花がついています。 花と花とのすき間を埋めて、空間を満たしたり、繋げる役目をもっています。 例:カスミソウ(ジプソ)、ブプレウムなど

アレンジメントを作るときはもちろん、さりげなくお花を飾りたいというときも、 こういったお花の形状を踏まえつつ、イメージに合った花材をチョイスするように意識してみましょう。 積み重ねていくうちに、「おっ」と目を引くセンスが身についているはず…♪ ぜひ参考にしてみてくださいね!

"ちょこテク"一覧はコチラから♪ ちょこテク目次ページバナー
季節のテーブルコーディネート Vol.12 「Atelier Belle Table 米持祐子先生 × マイフラ 」
2020/11/02 00:00
こちらの記事は、Atelier Belle Table主宰・米持祐子先生による、MAGIQを使った季節のテーブルコーディネートを全12回にわたりご提案頂く特別連載です。
季節のテーブルコーディネート・クリスマス

Vol.12 リッチカジュアルなクリスマステーブル

秋が深まってくると、そろそろ気になるクリスマス。 今年のクリスマスシーズンはおうちで過ごす時間が長くなりそうですね。 クリスマスがもっと待ち遠しくなるよう、少しずつお部屋の飾りつけを始めませんか? 今回ご紹介するクリスマステーブルは、ぬくもりを感じるダークな色合いにゴールドでアクセントを。 季節のテーブルコーディネート・クリスマス ホロホロ鳥の羽やトナカイの角、アニマル柄のペーパーアイテムなどワイルドな要素を少しプラスして、森の中に迷い込んだ雰囲気にしました。 季節のテーブルコーディネート・クリスマス 木の枝とオーナメントで作った卓上ツリーはサイドテーブルにもピッタリ。 クリスマスツリーがなくても充分クリスマス気分を味わえます。 他にも紙製の大きな星型オーナメントやリース、スワッグなどを飾っても。 季節のテーブルコーディネート・クリスマス 仕上げにジュエリーライトをつけたら乾杯! 皆さま、どうぞ大切な人と笑顔溢れるクリスマスシーズンをお過ごし下さい♪ 今回で「季節のテーブルコーディネート」連載は終了となります。 1年間お読み頂きまして、どうもありがとうございました。

米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート一覧ページはコチラから♪

米持祐子先生×マイフラ 季節のテーブルコーディネート目次ページバナー

Profile

米持先生プロフィール 米持 祐子 Yuko Yonemochi
フランス料理とテーブルコーディネートの教室「Atelier Belle Table」主宰。 ル・コルドン・ブルー パリ本校を卒業後、三ツ星レストランにて研修。身近な食材を使った、簡単でおしゃれなメニューの提案が好評を博している。
アトリエ・ベル・ターブルロゴ

この記事で使用している商品はコチラ