アーカイブ

タグ

はじめての「花のある暮らし」に。アーティフィシャル/プリザーブド/ドライのちがい
2025/01/06 00:00

アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、ドライフラワー。 それぞれのちがいってなに?

お花のギフトを贈りたい、自分のために飾りたい、素敵なフラワーアレンジメントを作ってみたい…。 そんな想いでお花選びを試みるも、 「ややこしくて違いがわからない!」 「自分のニーズに合うのはどれ?」 「アーティフィシャルとかプリザーブドとかどういう意味??」 と頭を悩ませてしまうという方、いませんか? 今回は、それぞれのお花のちがいや具体的な特徴、おすすめの使用例までをまとめてご紹介! これからお花のある暮らしを始めたい方、大切な方へフラワーギフトを選んでみたい方、ぜひ参考にしてくださいね。

1.それぞれの主な特徴

アーティフィシャルフラワー(造花)とは

アーティフィシャルフラワー

アーティフィシャル(artificial)とは「人工的な」という意味の英単語です。 基本的にアーティフィシャルフラワーと造花は同じものですが、近年は「造花」の質の向上がめざましく、生花に見間違えるような精巧なものが増えました。旧来品と区別するうえでも、「アーティフィシャルフラワー」が一般的な呼び方になってきています。 素材はポリエステル等の布製が多く、茎(ステム)の部分はポリエチレン製です。また最近は再生PETボトル、再生プラスチックといったリサイクル素材を原料に使用、または配合したSDGsな商品も広がりを見せています。

    アーティフィシャルフラワーとは、
  • よりハイクオリティな造花
  • 布やプラスチックでできている
  • 染め方によってさまざまな色合い

プリザーブドフラワーとは

プリザーブドフラワー1

プリザーブド(preserved)とは英語で「保存する」「保つ」などを意味します。 プリザーブドフラワーは、生花に人工色素を吸い上げさせて染色し、特殊な加工を施すことで、発色の良さや花本来のみずみずしい感触を長期間保つことが可能なお花です。生花の表情を残しながらお手入れの必要がなく、自然では再現できない幻想的な色合いも楽しむことができるなど、フラワーアレンジメントにおいても高い人気を誇ります。

    プリザーブドフラワーとは、
  • 生花(本物のお花)を染色したもの
  • 発色が良く、鮮やかな色合い
  • しっとりした質感

ドライフラワーとは

ドライフラワー1

ドライフラワーは、草花のきれいな状態を長く楽しむために生花を乾燥加工(dry)して製造しているお花のことです。おうちで自作するのも容易で、買ってきたお花を逆さに吊るして自然乾燥させ、自分だけのドライフラワーを飾って楽しんだことがある方もいるのではないでしょうか。 自然の風合いと柔らかな色合い、素材の持つ優しさが魅力のドライフラワーには、生花とは違った美しさがあります。

    ドライフラワーとは、
  • 生花(本物のお花)を乾燥させたもの
  • 自然な色合い
  • カサカサした質感

2.それぞれの共通点

特徴がバラバラに見える3つのお花ですが、共通点はあるのでしょうか?まずはそれぞれの項目を表で確認してみます。

項目アーティフィシャルプリザーブドドライ
生花由来×
お手入れ不要
季節を問わない
長期間楽しめる
色の種類が豊富

長く楽しめるアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワー

素材が生花かそうでないか以外、すべての項目で共通しているアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワー。水やりなどのお手入れが不要であることに加え、長期間楽しめるのもうれしいポイントですね。環境や用途にもよりますが、寿命としては、アーティフィシャルフラワーなら10年以上、プリザーブドフラワーなら3年~5年ほどといわれています。 またこの2つは、より生花に近い感覚でお花を楽しめるのもポイント。もともと生花を素材としているプリザーブドフラワーはもちろん、アーティフィシャルフラワーは素材や染色の仕方で、生花と見間違えるほどリアルな表情を再現することができます。

アーティフィシャルフラワーのブーケ アーティフィシャルフラワーのみで制作したブーケ

長期保存が可能なこと、生花のような鮮やかな色合いが楽しめることからも、アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーは、ギフトや特別なシーンでのディスプレイに特におすすめといえるでしょう。

▼さらに詳しくはコチラ アーティフィシャルフラワーってなに? アーティフィシャルフラワーってなに? プリザーブドフラワーってなに? プリザーブドフラワーってなに?

ドライフラワーの楽しみは限定的?

では、お手入れと期間で△のついているドライフラワーはどうでしょうか。

ドライフラワーのお手入れ

アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーと同様、基本的には埃を払ってあげる程度でOKですが、花や葉が完全に乾燥しているドライフラワーは大変壊れやすく、デリケートです。 埃取りなどは使用せず、軽く振って埃を払い落とす程度が良いでしょう。 埃はドライフラワーにとってカビの原因ともなるため、保管する際には汚れはきれいに取り除いておくのをおすすめします。 またドライフラワーには、乾燥しているものを好んで食する「シバンムシ」という虫が発生することがあります。市販の防虫スプレーをまんべんなく塗布し、よく乾燥させてから飾るようにしましょう。 ドライフラワーを段ボール等で一時保管する際にも、乾燥剤と合わせて防虫剤も入れておくと◎。 マイフラでは、ドライフラワーの防虫用スプレーも各種お取り扱いしています。用途に合わせてお選びくださいね。

\静電気も防ぐ/ ドライフラワー用防虫スプレーNC002000 ドライフラワー用防虫スプレー ネオマーボン \型崩れも防ぐ/ ドライフラワー用防虫スプレーNC000502 Sense of Nature ドライフラワースプレー \果実も安心/ ドライフラワー用防虫スプレーNC000505 Sense of Nature ドライフルーツスプレー

ドライフラワーの寿命

乾燥しているからずっと飾れる、と思われるかもしれません。ところが、実はドライフラワーには寿命があります。 飾っている環境にもよりますが、基本的には1~2か月、長くて1年くらいといったところ。

制作より約半年後と比較 ドライフラワー経年劣化画像

経年変化による変色もドライフラワーならではの魅力ではありますが、花や葉の退色が進んだり、パラパラと落ちてくるようになったら手放すのが良いでしょう。 以上、ドライフラワーのお手入れと期間について解説しました。 あくまでも自然のものと理解したうえで、限られた時間の美しさを楽しんでみてくださいね。

▼さらに詳しくはコチラ ドライフラワーってなに? ドライフラワーってなに?

おまけ:ドライフラワーもカラフルに!

ドライフラワーといえば、自然そのものの色を楽しむものであり、茶色やくすんだ緑色といったアースカラーをイメージする方が多いのではないでしょうか。 実は近年は染色した「カラードライ」も人気が高まっているんです。 プリザーブドフラワーの鮮明なトーンと異なり、ドライフラワーの質感ならではのやさしさが感じられる、まさにニュアンスカラーというにふさわしい繊細な色合いが魅力。 ブーケやインテリアで取り入れられる機会も増えており、おしゃれさんは大注目のアイテムとなっています。

3.おすすめの使用例

三者三様の特徴と魅力をもつお花。最後に、それぞれ特におすすめのポイントと、具体的な使用例についてご紹介します。

アーティフィシャルフラワー

アーティフィシャルフラワーの使用例

花粉や香りがないのでテーブル装飾にも気兼ねなく使用できます。 また土や水も使っていないため、衛生的かつ万が一倒してしまってもお掃除がらくちん。ペットやお子さまがいるご家庭でも安心して飾ることができます。

扱いやすく軽量なので、アクセサリーやブーケなどハンドメイドの材料に最適!長期保存も可能なので、記念日や思い出に残るアレンジメントの制作にも♪

アーティフィシャルフラワーの使用例
アーティフィシャルフラワーの使用例

季節を問わず使用でき、お店のディスプレイやウェディングシーンなどでイメージに合った演出ができます。 実際のお花では難しい飾り方も可能!

東京堂のアーティフィシャルフラワーのこだわり オリジナルブランド 「MAGIQ」について 東京堂オリジナルブランドMAGIQ

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーの使用例

生花のような表情、高級感、発色の良さなどから、ギフトで高い人気を誇ります。

イベント時のディスプレイなどで、水やりなどのお手入れの手間なくリアリティあるアレンジメントを制作したいときにもおすすめ。

プリザーブドフラワーの使用例
プリザーブドフラワーの使用例

アーティフィシャルフラワーと同様、香りや花粉のほか衛生面での心配がないので、テーブル装花にも活躍します。


ドライフラワー

ドライフラワーの使用例

自然な色合いによる渋さは落ち着いた雰囲気があり、お正月飾りをはじめとした和のしつらえともマッチします。

自然体で素朴なたたずまいはふだんのインテリアにもイチオシ!たくさん並べて飾っても落ち着きがあり、穏やかな癒しの空間を演出してくれます。

ドライフラワーの使用例
ドライフラワーの使用例

染色せず、自然の色をそのまま残したドライフラワーなら、手作りキャンドルやハーバリウムの材料としても最適です。

東京堂のドライフラワーのこだわり オリジナルブランド 「Sense of Nature」「風の花」について 東京堂オリジナルブランドSoN

アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、ドライフラワー。3つのお花について、ほんの少し理解は深まったでしょうか? シーンに合わせたお花選びで、今よりちょっぴりレベルアップした「お花のある暮らし」を楽しみましょう!

【季節のちょこっとキット】風の花とMAGIQで作る個性派ブーケ
2023/04/14 00:00
カタログ掲載 アーティフィシャルフラワー(造花)手作りキット

本格アレンジをご自宅で!【季節のちょこっとキット】

季節のイベントごとに本格アレンジが手作りできる「季節のちょこっとキット」が新登場! 必要な材料は揃っているので、ご自身でご用意いただくものはボンドと花材をカットするものだけでOKです。 作り方の解説動画が見られるQRコード付き。 リモートワークの息抜きに、おうち時間の楽しみに。おしゃれな手作りアレンジにぜひチャレンジしてみてください♪

今回のテーマは「個性派ブーケ」

ギフトやウェディングシーンでおなじみのブーケ。実はさまざまな形状があるってご存知でしたか? 今回は、作っても贈っても楽しい、ちょっと変わった形のブーケが手作りできるキットのご案内。 それぞれちょこっとテクニックが必要ですが、そのぶん挑戦し甲斐がありますよ。ぜひご覧ください!

1.風の花で作る小麦のスタンディングブーケ

東京堂オリジナルブランド「風の花」のドライフラワーを使って、素朴な魅力満載のスタンディングブーケを手作り! 自然素材ならではの風合いと、きれいに整ったフォルム。2つとして同じものがない花材を丁寧に束ねていく上級アレンジで、ナチュラルインテリアをさらにセンスアップ!

カタログ掲載 アーティフィシャルフラワー(造花)手作りキット イメージ画像
自然素材なので、花材の長さや形はバラバラ。 丁寧に整えながら作っていきましょう。
カタログ掲載 アーティフィシャルフラワー(造花)手作りキット 材料画像

手順をサクッとご紹介

  • 1.花材3種類をスパイラルで束ね、麻紐でしっかりと縛り留めます。
  • 2.小麦の穂先を揃えながらまとめてスパイラルに束ねていき、麻紐でしっかりと縛り留めます。
  • 3.茎を切りそろえ、バランスを整えます。
  • 4.残しておいた花材を花首でカットし、接着して完成!

さらに詳しくは動画で♪

2.アーティフィシャルフラワーで作るタッセル付きボールブーケ

和装婚で大人気のボールブーケ。ラナンキュラスやアジサイなど、ふんわりしたお花をたっぷり使って手作りしてみませんか? 青々としたリーフのリングと優しい色づかいのコントラストが、空間を上品に引き立ててくれます。

カタログ掲載 アーティフィシャルフラワー(造花)手作りキット イメージ画像
お花の間にリボンパーツを入れ込むことでさらにやさしい雰囲気に仕上げていきます。 細かな作業が多めなので、動画を見ながらのんびり作ってみてください。
カタログ掲載 アーティフィシャルフラワー(造花)手作りキット 材料画像

手順をサクッとご紹介

  • 1.ミスカンサスをタッセルリングにくぐらせ、輪をつくってアドヒーシブで接着していきます。
  • 2.素ボールにワイヤーを挿してフックを作り、リボンを通します。ワイヤーでリボンを留めたら、1を素ボールに挿し込みます。
  • 3.花材を花首でカットし、ラナンキュラスから素ボールに挿していきます。
  • 4.リボンパーツを作り、残りの花材と共に丸くなるように素ボールに挿して完成!

さらに詳しくは動画で♪

\絶賛発売中!ちょこっとキット/

花のある暮らし#3 母の日
2023/03/24 00:00
アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ マンスリー企画「花のある暮らし」3月は 母の日フラワーアレンジの情報をお届けいたします! 今年の母の日は5月14日です。 いつも頑張っているお母さんに感謝を込めて、生活に寄り添ったフラワーギフトを贈りましょう! お花好きの方はもちろん、インテリア好きの方など、 さまざまなスタイルに合ったアレンジをご紹介します。 お花を添えるだけでも気持ちがグッと伝わりますよ♪ 明るくてパワーのあるお花の力で、お母さんの笑顔がいつまでも咲き続けますように…。 #花のある暮らし #おうち時間 #お花を飾ろう #手作りしよう

01.王道カーネーションのミニブーケで気持ちをストレートに伝えよう!

アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
カーネーションと小ぶりのラナンキュラスでシンプルに。 資材で可愛く見えるように組み合わせました。 吹き出し型のピックがポップな印象なので、カジュアルに飾ることができます。 ピンクのカーネーションと赤いピックは共通で、ペーパーとラナンキュラスで3色カラーバリエーションを作りました。たくさん並べると選ぶ楽しみを与えます。
アーティフィシャルフラワー(造花)FM002568-002 ルイカーネーションピック 資材・ベースZP009901 母の日ピックA

02.ワンポイントで華やかに!ハート形のカーネーションブーケ

フラックスグラスでハートの輪郭を作りました。 フラックスグラスにステムを付けたら、それをベースにお花を束ねていきましょう。 小花をミックスすれば全体にメリハリがつきます。
アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
アーティフィシャルフラワー(造花)FG004340-123 フラックスグラス アーティフィシャルフラワー(造花)FM002565-016 ジュディカーネーション

4月 マイフラオリジナル「季節のちょこっとキット」にて 手作りキット発売予定!

03.お母さんの好きなお花を詰め合わせ!スモーキーな寄せ植えアレンジ

アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
お好みのお花を選んでグリーンブーケを合わせれば、簡単にボリュームのあるアレンジが作れます。 スモーキーグリーンで合わせたアレンジは 優しいお母さんにピッタリです。
アーティフィシャルフラワーFM002833-042 シャビーガーベラ バンドル アーティフィシャルフラワーFG009341 フロッキーグラス ブーケ

04.もこもこアニマルが感謝を伝えます。ほっこりしたスタンディングブーケ

もこもこ素材や優しい色合わせで魅せる、愛情を詰め込んだギフトアレンジです。 ガラス花器ごとまとめてラッピングをしているので、このまま飾れるのが嬉しいポイントです!
アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
資材・ベースZP000090-002 フラッフィピック ねこ アーティフィシャルフラワー(造花)FM002854-102 リルカーネブッシュ

05.作って楽しい♪もらって嬉しい♪幸せいっぱいのケーキ型アレンジ

アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
小さめにカットしたフォームをプレートに貼り付け、ケーキスポンジに見えるようにマムピックを挿します。 プレート上もいろんな花材を組み合わせて、ケーキ作りのようなデコレーションを楽しみましょう♪
アーティフィシャルフラワー(造花)FM000501-030 ベルエマム ピック 資材・ベースZE009015-002 レースカットプレート

06.インテリア好きにおすすめ♪ドライフラワーの壁掛けアレンジ

気持ちを込めたお花をフレームに飾れば、インテリアに馴染むオシャレなアレンジになります。 ラッピングのペーパーは手前だけに貼ってブーケらしく豪華に魅せています。
アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
アーティフィシャルフラワー(造花)FM008441-011 メロウラベンダーバンドル 資材・ベースZE008301 アンティークフレームL

07.プレゼントにお花で彩りを…特別なギフトボックス

アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
お花を散りばめたギフトボックスはいかがですか? ボックスの花材はグルーで接着して崩れないようにしましょう。 プレゼントやミニブーケは綺麗に見えるよう、シサル麻やノンワックスペーパーで底上げしています。
アーティフィシャルフラワー(造花)FM009378-042 フリンジスカビオサ 資材・ベースZE001097 シャーベットフラワーパーツ

08.ドライフラワーを添えた、生活の中に溶け込むお花の贈り物

アロマリウムキットにラッピングをしてギフトに。 アロマオイルにお花を入れる「癒しの時間」を母の日にプレゼントしませんか。 カラードライのミニブーケはギフトに添えるのにピッタリです。
アーティフィシャルフラワー(造花)で手作りするフラワーアレンジ
ソラフラワーYF138035 ソラ カーネーション ドライフラワーFD000030-162 東京堂オリジナル Pocket Flower

マイフラMY FLOWER LIFE

マイフラは、日々の生活に自分なりのこだわりを持ちたい方に
「MY FLOWER LIFE 」をご提案する
(株)東京堂が運営するショッピングサイトです。

約1万アイテムの花関連資材を取り揃え、
オリジナルのギフトアレンジメントや手作りキットなど、
季節やシーンに合わせたご提案をいたします。